UVインデックス放射照度計

LPUVI02AVDC0~1/0~5/0~10V出力

■UVI放射照度計、水準器、遮蔽ディスク、校正成績書標準付属
■UVインデックス測定に対するWMO要求に完全準拠
■選択可能な出力と2種類の測定範囲による高いフレキシビリティ
■様々な環境下での使用に耐えるメカ設計と低メンテナンス性
■単独測定または総合太陽放射測定システムの構成品として

UVI放射照度計LPUVI02は、WMOのUVインデックス測定要件に基づき、平面に入射する有効総放射を測定します。全天放射照度量は、直達放射照度量と散乱放射照度量の合計です。直達要素が散乱要素を上回る可視光帯域とは異なり、紫外線のスペクトル領域では、光は大気中で強く拡散され、ふたつの要素は同等となります。従って、これら両方の要素を正確に測定することが最も重要となります。
放射照度計は以下のバージョンがラインアップされています:

範囲0~16UVインデックス
・LPUVI02AV: 0~10V電圧出力
・LPUVI02AV1: 0~1V電圧出力
・LPUVI02AV5: 0~5V電圧出力
範囲0~20UVインデックス
・LPUVI02.1AV: 0~10V電圧出力
・LPUVI02.1AV1: 0~1V電圧出力
・LPUVI02.1AV5: 0~5V電圧出力

LPUVI02.1はUVインデックス測定範囲が20であり、赤道付近や高山などUVインデックスが11を超える時間が長い場所での紫外線測定に適しています。
放射照度計は、メンテナンスなしで長期間動作するように製造されています(電源が正しく供給されている場合)。この特性は、気象観測所での使用に適しています。

テクニカルデータ

■測定機本体のテクニカルデータ
測定範囲0~16UVインデックス(LPUVI02AV)
0~20UVインデックス(LPUVI02.1AV)
視野角2π sr
スペクトル範囲UV加重カーブによる
ISO/CIE17166:2019
スペクトルエラー<|±20|%
応答時間<0.5秒(95%)
出力0~1、0~5、0~10V(機種による)
出力インピーダンス<1kΩ
電源供給DC8~30V(0~10V出力時のみDC15~30V)
動作温度-40~+80℃
余弦則応答<5%(~70°)、<8%(70~80°)
長期非安定性(1年)<|±3|%
非直線性<|±1|%
温度影響<0.1%/℃
重量約0.9kg
保護等級IP67

資料請求・お見積り

お問合せ
お問い合わせはこちら