ポータブル光・放射照度計

ポータブル光・放射照度計について

センセカ・イタリア社(旧デルタオーム社)は製造者であると同時に、ISO17025基づく試験所・検査機関の認定機関であるイタリアのACCREDIA(日本のIA Japan・JCSSと同等)によって校正センターとして認定されており、その精度・信頼性に関わる秀逸な環境で幅広いラインアップのポータブル光・放射照度計が製造されています。

■センセカ社(旧デルタオーム社)のポータブル光・放射照度計の種類:
照度・輝度・放射照度計
データロガー機能付照度・輝度・放射照度計
紫外線強度計キット
分光放射照度計・データロガー

■ポータブル光・放射照度計の特徴:
プローブの交換により、照度、輝度、PAR(光合成有効放射)、放射照度、UVA、UVB、UVC、日射量、青色スペクトル帯放射照度、UVeff(有効総放射)を測定。
紫外線殺菌用途に特化したUVBC測定用プローブ。
大容量メモリのデータロギング機能で測定データの記録と事後の確認・解析が可能。
RS232C、USBなどの通信機能によるPCとの接続、測定データの送出が可能。
可視光(380~780nm)および紫外線光(220~400 nm)測定用データロガー機能付分光放射照度計。

■ポータブル光・放射照度計の用途:
建築・インテリア業界における照明設備の設計、最適性評価。
職場や作業場における適切な照明レベルの確認、安全基準への適合の評価・確認。
温室や屋内農業における、植物の成長に適した照度、PAR(光合成有効放射)の確認。
学校、研究施設、写真撮影における照明の最適性の確認。
美術館・博物館の展示物への適切な照明を確保するための測定。

ポータブル光・放射照度計の具体的な特徴や機能、用途はそれぞれの詳細ページをご参照ください。

お問合せ
お問い合わせはこちら