2次元超音波風向風速計

HD53LS.A風向・風速アナログ出力 HD53LS.SRS485 Modbus-RTU出力

■可動部のない構造によりメンテナンス頻度を著しく低減
■メカタイプの風速計では困難な低風速の測定が可能
■手早く簡単なφ40mmマスト取付け(オプションにて三脚)
■低消費電力のため遠隔地での太陽電池+蓄電池駆動が可能
■RS485 Modbus-RTU出力によるネットワーク化が可能

 

超音波風向風速計とは
超音波風向風速計は、対向する一対の超音波トランスデューサ間を伝播する超音波パルスの伝播に要する時間を双方向で測定します。tAおよびtR時間の測定から、対向するふたつのトランスデューサが定める方向の風速成分を、下記の計算式によって求めることができます。
V=D/2・(1/tA - 1/tR) ※D=ふたつのトランスデューサの距離
※tA=前進伝播時間
※tR=後進伝播時間

この計算式により、風速が圧力、温度および湿度に依存しないことを示しています。
2次元超音波風向風速計(HD52.3D他)には二対、3次元モデル(HD2003)には三対のトランスデューサが使用されています。

HD53LS.AおよびHD53LS.Sは磁気コンパスを内蔵しており、以下の要素を測定します:
・風速および風向、デカルト座標U-V要素
・瞬間風速(RS485 Modbus-RTU出力のHD53LS.Sのみ)
風速および風向の平均値は1秒から10分までの範囲で設定可能な時間で計算されます。
HD53LSシリーズには以下の二つのバージョンがあります:
HD53LS.A: アナログ出力×2のバージョン(風速、風向それぞれ1出力)、4~20mA(標準)、0~1V、0~5Vまたは0~10Vの何れかに工場設定されます(ご発注時要指定)。
HD53LS.S: RS485 Modbus-RTU出力のバージョン

HD53LSシリーズの風向風速計はφ40mmのマストに取付けます。風向風速計の設定、リアルタイム測定値のモニタ用にPCソフトウェアHD52.3D-Sが準備されています(本ウェブサイトから無償ダウンロード可能)。
オプションにて、ILAC-MRA(ACCREDIA)にトレーサブルな校正証明書の発行も可能です。

■テクニカルデータ
風速
 センサ超音波センサ
 測定範囲0~50m/s
 分解能0.01m/s
 精度±0.2m/sまたは±2%の何れか大きい値(0~35m/s)
±3%(>35m/s)
風向
 センサ超音波センサ
 測定範囲0~359.9°
 分解能0.1°
 精度±2°RMSE(風速1.0m/sから)
コンパス
 センサ磁気コンパス
 測定範囲0~360°
 分解能0.1°
 精度±1°
一般仕様
 供給電圧DC10~30V(0~10Vアナログ出力はDC15~30V)
 消費電力26mA、DC12Vにて
 アナログ出力風速および風向アナログ出力各1。出力は4~20mA(標準)、0~1V、0~5Vまたは0~10Vの何れかはご発注時要指定。アナログ出力更新周期1Hz。
 デジタル出力RS485 Modbus-RTU出力
 測定インターバル1秒から10分まで設定可
 電気的接続M23コネクタ
 動作温度-20~+55℃
 耐久限界風速90m/s
 外形寸法H≂179mm、φ150mm
 重量約640g
 ハウジングASA樹脂、金属部品AISI316ステンレススチール
 保護等級IP66
 取付け方法外径φ40mm、内径φ36mm、マスト取付け

資料請求・お見積り