ポータブル水質計

ポータブル水質計について

センセカ・イタリア社(旧デルタオーム社)およびセンセカ・ドイツ社(旧グライシンガー社)は2024年1月の組織統合を機に、新統一ブランドSensecaのもと、センセカ・イタリア社は環境機器事業部、センセカ・ドイツ社はポータブル測定器事業部として、新製品の開発、従来製品のリノベーション、製品ポートフォリオの再編成を積極的に進めています。センセカ・イタリア社は製造者であると同時に、ISO17025基づく試験所・検査機関の認定機関であるイタリアのACCREDIA(日本のIA Japan・JCSSと同等)によって校正センターとして認定されています。センセカ・ドイツ社では、DAkkSの校正証明書、ISO9001校正成績書の発行が可能です。これら測定器の精度・信頼性に関わる秀逸な開発・製造環境で、長年にわたる経験と実績に裏打ちされた幅広いラインアップのポータブル水質計が製造されています。

■センセカ社(旧デルタオーム社)のポータブル水質計の種類:
pH・温度計
pH・導電率・温度計
導電率・温度計
データロガー機能付pH・温度計
データロガー機能付pH・導電率・温度計
データロガー機能付導電率・温度計

■ポータブル水質計の特徴:
高精度、高分解能でpH、導電率、ORP、液抵抗、全溶解固形物、塩分濃度の水質要素を測定。
オプションのPt100/Pt1000プローブ(浸漬・突刺し・表面用)で温度測定も可能。
大容量メモリのデータロギング機能で測定データの記録と事後の確認・解析が可能。
RS232C、USBなどの通信機能によるPCとの接続、シリアルプリンタへの測定データ送出が可能。
MAX-MIN-AVG機能、オートパワーオフ、ユーザーキャリブレーションが容易な機能設計。

■ポータブル水質計の用途:
河川、湖、海などの水質環境測定、評価、長期モニタリング。
飲料水や下水処理施設、農業: 灌漑水での水質確認、監視、モニタリング。
学校や大学などの教育機関、研究機関などでの水質調査、実験。
水族館における魚や水生生物の健康を維持するための水質監視。
食品、飲料、医薬、バイオ産業における生産プロセス中の水質確認・モニタリング。

ポータブル水質計の具体的な特徴や機能、用途はそれぞれの詳細ページをご参照ください。

お問合せ
お問い合わせはこちら