よくある質問

日射計感度の単位
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
日射計の感度は素子(サーモパイル)の仕様上、必ず次の2通りの表記となります。 ・uV/W/m² (1平米あたり1W時の電圧出力) ・mV/kW/m² (1平米あたり1kW時の電圧出力)...続きを読む
RS485変換出力の日射計・気温計
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
RS485出力型の日射計 ・気温計 ( HD9008.T7S ) はセンサそのものがデジタル信号変換の機能を持ち合わせていますので変換器等の必要がありませんが、電源供給が必要となります。 年間数千台...続きを読む
低圧連系に対応した日射計
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
LPSILICON-PYRA04は低圧連系にて要求される場合の安価な日射計です。ISO9060には準拠されていないものの、シリコン素子の為に実際の出力特性はPVに近似しております。 また、産業用途な...続きを読む
日射計の塩害仕様
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
日射計・シェルターについては耐塩仕様と云うものは有りませんがそもそも素材がガラス・ステンレス及びジュラルミンで形成されておりますので非常に耐候性がそのまま塩害地域でもご利用頂けます。...続きを読む
遮蔽ディスクの役割
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
日射計は、受光面に入射する0~180°の光を測定致しますが下からの照り返しの余分な光を測定しないことと、筐体やコネクタ部への日光による熱影響 ( 応答速度低下や測定誤差 ) を軽減する目的で使用します...続きを読む
センセカ社(旧デルタオーム社)気象計測器の強み
日射計・気温計いろいろ2024.11.28
気象計測に関わる測器は一般的に在庫という訳には行かず受注生産となります。 デルタオーム社の気象計測機器類は競合他社様に比べ価格的に有利、かつ短納期という点でご好評頂いており、国内太陽光発電市場で利用さ...続きを読む
日射計のマイナス(-数μV)出力
日射計・気温計いろいろ2023.11.28
ISO9060に準じた日射計のほとんどは、黒体により光を熱エネルギーに変換し、サーモパイル素子で測定を行います。受光部 ( 黒色部 ) は複数のエリアに分かれており、このエリア毎の温度差により日射量を...続きを読む
お問合せ
お問い合わせはこちら